1993年にスペースシャワーTVの制作部門から独立したSEPは、音楽映像専門のクリエイター集団として、日本のビデオクリップの歴史とともに歩んでまいりました。
以来、高いクリエイティビティとアーティストとの信頼関係を基盤に、ミュージックビデオを手がけるとともに、
LIVE映像・CM・企業VP・Web映像・ドラマ・映画など、年間400作品以上の幅広い映像コンテンツの企画制作に取り組んでいます。
会社名
株式会社セップ(英語名: SEP,inc.)
所在地
〒106-0032 東京都港区六本木3-16-35 イースト六本木ビル
TEL
03-3585-3959
FAX
03-3585-3770
創業年月日
1993年12月1日
資本金
5000万円
従業員数
52名(2017年4月現在)
株主構成
株式会社スペースシャワーネットワーク
代表者
取締役会長 梶田 裕貴
代表取締役社長 高橋 嘉幸
取締役副社長 西川 桂右
事業内容
1.ミュージックビデオ、ライブ映像、番組制作、CM、VP、音楽アプリなどの企画・制作
2.放送番組、映像作品等の映像素材の加工、編集、複製、デジタル化の請負、並びにビデオ機器・編集機器の賃貸借
3.映像作家、映像ディレクター、CGデザイナー、音楽ディレクター、作曲家など各種ディレクターのエージェント業務
4.映像の企画開発、及び製作投資、制作業務
5.各種イベントの企画・制作・運営
6.キャラクター商品の企画、デザイン及び開発
7.特許権、実用新案権、著作権、著作隣接権、商標権、意匠権等の財産権の取得、管理、販売並びに賃貸借
8.全各号に付帯する一切の事業
沿革
1993年12月、音楽専門チャンネル「スペースシャワーTV」の番組制作部門が分社化、独立。
スペースシャワーTVに供給する番組制作業務を基盤に、ミュージックビデオの企画制作など、
主に音楽にかかわるテレビ番組、ならびに映像制作業務をスタート。
設立後まもなく音楽映像専門の先鋭的なクリエイター集団としての地位を確立し、音楽業界からも高い評価と信頼を得る。
また1999年、映画「トランスミッション」の製作を手始めに、映画事業をスタートさせ、
「うずまき」「けものがれ、俺らの猿と」「ロックンロールミシン」「クリスマス・クリスマス」「下弦の月」「天使」
「大洗にも星はふるなり」など、注目の映画作品を企画製作。
2004年9月、グループ内の事業再編により新会社を設立し、社名と事業を継承。
2009年3月、「六本木デジタイズサービス」スタート。
2017年1月 、CG/VFX事業スタート。
現在は、年間400作品以上のミュージックビデオ・LIVE映像・CM・企業VP・Web映像・ドラマ・映画などの企画制作を行い、
常に話題を呼ぶ斬新な作品を生み出している。
主要取引先
エイベックス・エンタテインメント
キングレコード
ジャニーズ・エンタテイメント
ソニー・ミュージックエンタテインメント
テイチクエンタテインメント
トイズファクトリー
日本コロムビア
ビクターエンタテインメント
ポニーキャニオン
ユニバーサルミュージック
ワーナーミュージックジャパン
KRKプロデュース
電通
博報堂
テー・オー・ダブリュー
企画・宣伝協同組合
大広ONES
スペースシャワーTV、他
チャリティ
2009年3月 「読売光と愛の事業団」を通じて、知的障害児へ寄付(100万円)を行いました。
2012年4月 東日本大震災に際し、被災者の方へ200万円の義援金をお送りしました。
関連会社
音楽専門チャンネルの運営、インベントの企画制作、アーティストマネジメント、レーベル運営、書籍出版、ライブハウス事業等を行う総合音楽エンタテイメント会社
設立40年を迎える老舗インディーズレーベル
秋葉原を代表する老舗メイドカフェ「@ほぉ〜むカフェ」5店舗を展開
より濃度の高いアーティストとファンのコミュニティの場を創るファンクラブ事業
デジタイズ/データ変換専門のポストプロダクション
〒106-0032
東京都港区六本木3-16-35 イースト六本木ビル
代表:03-3585-3959 FAX:03-3585-3770
[Route1] 地下鉄日比谷線・大江戸線六本木駅5番出口より 徒歩10分
[Route2] 地下鉄南北線六本木一丁目駅2番出口より 徒歩5分
※お車でご来社の方へ
弊社には駐車場がございませんのでお近くのコインパーキングをご利用下さい
MAP PDF